「ストレスマネジメント」で時間を有効にストレスと付き合う方法
ストレスマネジメントとは、「ストレス」を「マネジメント」すること。それだけじゃ、何だかよく分かりませんよね?もう少し解きほぐしてみましょう。
「マネジメント」は「管理」と訳されることが多い言葉ですが、ニュアンスとしては、「ある目的(主にビジネス)を達成するために、手持ちの資源や資産、リスクなどの必要な要素を有効活用すること」と言う方が実態に近く、「管理」はそのための一つの方法です。
要は、目的を達成するために、限られた時間や資源(お金など)を有効に使おうということ。
ストレスを例にとれば、ストレスに悩まされて心身の調子を崩さないよう(≒目的)、自分のストレスの状況を意識して、時間を有効に活用し、こまめにその解消を図る方法論と言えるでしょう。
そこには、ストレスを毛嫌いしてやみくもにその解消を図るだけではなく、ストレスの存在をある程度認めた上で、現実問題としていかにそれと付き合うかという、実践的な発想があるのです。ストレスとうまい付き合い方をご紹介していきます。
自分は何にストレスを感じるのか?~ストレス要因の可視化~
ストレスをマネジメントするとしても、何から手をつければいいのでしょうか?ストレス要因とその解消法は、人それぞれです。
そこでまず大事なことは、自分が何に対してストレスを感じるのか、自分で理解しておくことでしょう。
上司のパワハラなど、誰にとっても分かりやすいストレス要因がある一方で、天候や、花粉など、人によってストレス要因となり得るものとそうでないものがあるはず。
その際、ストレスを感じるシーンや言動を、できるだけ具体的に想定しておくことが効果的と考えられています。
ストレス要因をある程度ピックアップできたら、その中でも、自分がストレスを強く感じる要因とそうでないものを分類していきます。ストレススキャンも利用してみましょう。「タグ」機能で分類が捗ります。
こうして、自分が「何に対して」「どの程度」ストレスを感じるかが、具体的に見えてくるはずです。
そうすれば、ストレスを強く感じる要因を遠ざけることが、自覚的にできるようになりますよね。
また、軽めのストレス要因であっても、それが重なりそうなときは、意識的に休憩をとったり、仕事などの負荷を軽くしたりすることが考えられます。
また、仮にストレス要因に対処しなければならないときでも、そのための心構えがする余裕を持つことができるでしょう。
基本は気分転換とこまめな休息。心のエネルギーのバランスを取ろう!
ストレス要因を可視化するとしても、それを完全にシャットアウトすることはできません。
ストレスの悪影響をできるだけ残さないよう、ストレス要因に出くわしてしまったときや、ストレス要因が立て続けにやってくるような場合には、早め早めの解消を意識したほうがよいのは、言うまでもありません。
一般に、ストレス要因に遭遇すると、それに対処するために心身のエネルギーが使われるため、全体としてのエネルギーのバランスが崩れてしまうと考えられています。
また、ストレス状態が続けば、その対処のために心身のエネルギーが使われ、エネルギーの絶対量が少なくなってしまいます。
したがって、ストレス解消には、心身のエネルギーバランスを保つことと、少なくなったエネルギーを回復させることが必要となります。
エネルギーバランスを保つとは、あるストレス要因に向けられているエネルギーを、別のストレス要因に向けること。
人間関係というストレス要因に悩んでいるのであれば、例えば、運動をすることで心身にストレスを与え、そちらにエネルギーが向くようにすることです。
要は、気分転換ですね。
また、エネルギーの回復には、休息、特に良質な睡眠が何よりです。
ストレス要因に出くわしたら、ため込むのではなく、こまめに気分転換や休養をすることで、エネルギーのバランスと全体量を保ちましょう。
日常生活から無くなることはないストレス、うまくマネジメントして、快適な生活を心掛けたいですね!
まとめ
- ストレスマネジメントとは、ストレスと完全に縁を切ることができない現代社会で、ストレスに悩まされ過ぎず、時間を有効に使う方法論のこと。
- ストレスを自覚するために、自分が何にストレスを感じるのか、具体的なシーンや言動を意識して、そこから身を避けるような行動が重要。
- ストレスマネジメントとして、ストレス要因によって崩れた心身のエネルギーバランスを気分転換によって戻したり、ストレスで減少したエネルギーを休息によって回復させたりすることが大切。
- TOP
- ストレスマガジン
- 健康法・ストレス対策
- ストレスマネジメントで仕事や職場環境の質を高める方法、その必要性や効果